こんにちは!mimoです🌱

今回は職場のストレス・人間関係が辛い。辞めたい。
辞めたいけど辞められない。
辞めたとやんわり伝えることはできるけど、引き止められるとはっきりと言えない。
そんな悩みがある方々に読んでもらいたいです。

私が仕事(アルバイト雇用)を辞めたいと思った理由

まず初めに私の雇用形態は『アルバイト・パート』です。
なので、正社員の方にはあまりお勧めしない方法なのでご理解ください。

辞めたいと思った理由

・体力的にきつい(ずっと歩いたり、しゃがむ動作が多い)
・もう少し時短勤務が理想
・人によって時短勤務で社保に入れている。(私が相談をしたら週30と言われたのでそれ以上は踏み込まなかった)
・店長とコミュニケーションが取りずらい
・緩い大学生とキビキビした主婦に挟まれるのが精神的にきつい。(サボりたい…でもしっかりやりたい…その葛藤に疲れる。)
・オープニングスタッフでスタートラインが同じはずなのに仕事の負担が偏っている

オープン直後は主婦さんと大学生さんたちと確認をしたり教え合いながら切磋琢磨をして働いていました。覚えることが多く、それぞれ個人で担当があるのでバイトの中でも責任感が重い仕事内容でした。
(今回のバイトは接客の他に発注在庫管理もあり、私が今まで経験したバイトとは全く違いました…。なんなら正社員で働いた動物病院の方が上司のフォローが厚かった気がします。「オープニングスタッフだからしょうがないか」と思い働いていました。)
初めの方はアドレナリンからか疲れがあってもやる気が漲っていました。あと、何よりオープニングスタッフだったので人間関係が良好だと思っていて、気になることがあっても辞めるという考えがありませんでした。
しかし、ある時、下記のことが全て気になるようになり、「あ、私辞めたいんだ」と気づきました。

体力的にきつい

万引き防止のため売り場とレジを行ったり来たり、納品作業・在庫確認・棚作りでしゃがんだり立ったり週4日8時間ずっと歩きっぱなしは私にとってかなりハードでした。
2日連続で休んでも脚の疲れが取れない。朝の脚が重い。股関節が痛い。ふくらはぎがつる。そんな症状が続いていました。

もう少し時短勤務が理想

体力的にもきついですし、家に帰ってから在宅ワークをする気力が起きず、休む時間と在宅ワークの時間がほしい…と思うようになりました。
出勤することに対してのストレスから膀胱炎にもなり、体調が悪くなる一方でした。

人によって時短勤務で社保に入れている

体力的にきついことを主婦さんに相談をすると、主婦さんは「私、扶養内の勤務時間だと作業が終わらないから勤務時間を増やしたんだけど、mimoちゃんより時短勤務だけど社保に入れているよ。店長に相談してみたら?」と言ってくれました。私はその内容を知っていることは伝えず、時短勤務にするか辞めるか迷っていると店長に伝えました。
店長からの返答は、「社保に入るなら週30時間以上」「続けてほしい」でした。
「続けて欲しい」というのは、自慢とかではなく、だいぶ人手不足かつオープニングスタッフなので今いなくなられたら困るという意味だろうなと解釈しています。
直接伝えるとどうしてもヘラヘラしてしまい、はっきり伝えることができず、「家に帰ってもう少し考えます」と伝えてしまいました。※辞めたいと思ったら何がなんでも辞める性格なのですが、こういう内容を直接話すのがどうも苦手で….切り出し方と締め方が苦手なんです…

店長とコミュニケーションが取りずらい

店長は男性で「距離感を詰めてこないところが楽だな」と思っていました。前職の店長が30年専業主婦だった女性でプライベートに踏み込む性格だったので、その店長と比べると楽でした。しかし、物静かな男性で私から質問をした時にしか会話をしないので退職を考えている相談をなかなかできませんでした。
「退職しよう」と決めた時にやっと伝えることができました。
仕事に対してモヤモヤがなかったらあまり口出しされないし楽なんだろうなって思います…

緩い大学生とキビキビした主婦に挟まれるのが精神的にきつい

店長がだいぶ緩く、一方で午前中の主婦さんたちがテキパキしていました。私はもともと監視されたり、たくさん要求をされることがすごく苦手なので、初めの方は主婦さんとシフトが重なる日がだいぶしんどかったです。
しかし、どうしても希望のシフト的に主婦さんと重なることが多く、主婦さんに迷惑をかけないよう自分の仕事は手を抜かず行っていました。それを主婦さんはわかってくれてよく褒めてくれました。
私からすると、店長より主婦さんの方が店長的存在でした。
その主婦さんはよく気づく人でいつも忙しそうでした。初めの方はその姿を見て自分にできることを見つけていましたが、慣れてくると一人の出勤(主婦さんがいない日)でも時間に追われるようになりました。
そんな時に気になるのが大学生さんでした…
他人の担当分野に対して簡単に口出しをする
ある時、「mimoさんの分野って新作どんどん入れないんですか?勝手にそういうものかと思っていました〜」と大学生に言われました。言った本人は悪気がはないのだと思います。というかそこまで深く考えず気になったから言ったというのもわかります。でも、私は人の作業に口出し(やり残しや失敗は伝えます)をしないタイプなのでその言葉がだいぶ刺さりました。
私は口出しをされると「それならやってくれてもいいんだけどな〜」「作業内容交代しても全然いいんだけどな〜」と思ってしまうタイプ。
そのこと(新商品をどんどん入れていくか)を主婦さんに相談をした際、「mimoさんはしっかり売り上げ実績を確認しているし、今までのやり方でいいと思う。その大学生さん売り上げ実績の出し方わかっていなかったし、今扱っていない商品の入れ方もよくわかっていなそうだったから気にしなくていい。私はmimoさんの仕事姿を見て、信頼できるって思っているよ」と言われました。
それを言われ、安心と嬉しい気持ちでしたが、大学生に対しての糸がプチッと切れました。

学生さんのバイトってどこか責任感がなく何かあれば社員さんにお願いすればいいと思っているのだと思います。実際、私も学生の頃はそうでした。今思えば主婦さんが学生をターゲットにしてガミガミ言う理由がなんとなく理解できます。学生はできていないことに気づいていないんですよね。実際、学生の頃、自分はやることやってるって思っていましたし…
今回のバイトは学生としか被らないなら程よく手を抜いて楽をする選択をしたと思います。しかし、主婦さんと重なることがほとんどで残りの2時間学生と重なる環境だと、『人並み以上に頑張りすぎているのかな。それなのに理解していないで口出しをする人がいるって頑張っているのが馬鹿馬鹿しい』と思ってしまいました。

オープニングスタッフでスタートラインが同じはずなのに仕事の負担が偏っている

役割決めで「mimoさんは出勤時間が長いから〇〇。主婦さんは店長経験があるので〇〇をお願いしたい。その他を大学生たちで分けて欲しい」と本部の人に指示されました。
初っ端に本部の人から言われたことだったので、何も考えず自分の担当はちゃんと熟そうと作業に取り組んでいました。
そんな中、不安は的中。
大学生さんの担当が私に回ってくる
私と主婦さんの担当の他に2つ作業の重い担当があります。一人の大学生はちゃんとこなしてくれるのですが、もう一人は出勤数が面接での契約した日数より少なすぎて分野の作業が追いつかないのです。
そして、店長から「mimoさんフォローをして欲しい」とお願いされました。
フォローといってもシフトが重ならないから相手の思考がわからないし、相手がどこまでやっていて私にないをしてほしいのかがわからない。結局全然シフトが重ならないので出勤したら大学生の担当の細かい作業をほぼ毎回行っていました。
感謝されるなら嫌な気はしないけれど、きっと私がしているというのは気づいていないんだと思います。

同じスタートラインで同じ時給。それなのに負担が違いすぎるのはモヤモヤの原因です。
前職を辞めた理由もこれです。

仕事は辞めたいと思ったら辞めた方がいい

私は頭のいい高校にも行っていないし、いい大学にも行っていません。そこの環境が全く違う方にとって私の話は参考にならないかもしれません。
いい大学に行って大手企業に就職をしたのなら、簡単に辞めない方がいいんじゃないかなとも思います。
まあ、私はいい学校に行っていい企業に入っても辞めちゃうと思いますが…
私は辞めたいと思った仕事を辞めて、辞めたことに対して後悔をしたことはありません。
ぶっちゃけ、動物病院を辞めて年収はガクッと下がりました。でも、時短勤務で休みたい日に休める。朝早くない。残業がない。責任感がない。そんな環境は、物欲があまり無い私からするとストレスが少なく毎日機嫌がいいです。

考え方

・お金が欲しいなら、内容が難しそうでも給料が上がるところを探す
・疲れて休みたいなら、収入が少なくて内容がいいところを探す
・人間関係は入ってみて3ヶ月ほど経たないとわからない…運です

まあ、結局転職をしてもないものねだりなのでキリがないです。
たくさん転職をして気になるけど許容範囲内だなと思えるところを見つけるしかないと思います。

考えすぎて体力が削ぎれる…そんな私の退職方法(退職にお金をかけたくない。信頼なんてクソ喰らえって人しか見ないでください)

私はもう無理….と限界に達したのでこの方法をしましたが、迷惑をかけるし、おすすめはしません。今後道で職場の人に会った場合、楽しく会話はできないと思ってください。
『信頼関係なんでもうどうでもいい。早く辞められればそれでいい。』って人は参考にしてください。

1.話しやすい人(同じ立場の人)に軽く相談をする

私の場合は、主婦さん。
主婦さんに「こんなことがあって、辞めようと思っているんですよね…」とサラッと辞める意思があることを伝える。ここでは『ここ最近ずっと悩んでいた』というのが伝わればOK。
実際にこの記事を読んでいる方々は考えすぎて辛いから調べているのだと思います。
私も夜全く眠れず、スタッフは何を思っているのだろう…と勝手に不安になる日々でした。

私はそのことを伝える前に体調不良で休んでいたりしていたので、より相談しやすかったです。

2.上司に相談をする

私の場合、「長時間勤務だと家に帰って時間が作れないので、極力最低限のシフト量にしたいんですよね〜」と社員さんに伝えました。
まあ、そのときの社員さんの返答は「退勤時間が変わっても家ですることそんなかわらないでしょ〜」でした。その返答を聞いてそれ以上そのスタッフに相談をするのは辞めようと決めました…。
でも、ここで相談をしていると、いざ『辞める』と伝えた時に「あの時からずっと考えていたのかな…」退職の意思を理解してくれるはずです。

3.店長に相談をする

私の場合、「面接のとき、在宅の仕事もしているとお伝えしたと思うのですが、今の勤務時間だとなかなか時間が作れないので時短勤務(社保加入)にするか、退職をするかどちらかで悩んでいます。」と伝えました。
時短勤務(社保加入)ができるなら人間関係のことは言わず働こうと思ったのですが、「時短勤務だと社保は入れない」と言われたため、辞める一択になりました。
しかし、会話の締め方が分からず、辞めたい理由をいくつか伝え、「家に持ち帰り、もう少し考えます。」と伝えました。

4.LINEで「やめること」を伝える

一度辞めると決めたら、それ以降職場に行きづらいと思ってしまいますよね…
しかし、どこも二週間前もしくは1ヶ月前に申告をしてくださいと言います。
はじめは出勤をしようと思っていましたが、夜になると不安・心配で眠れない…。そんな体になってしまいました。再び店長に直接伝えるのはもう無理。そんな時はLINEやメールで十分です。
ばっくれは慰謝料請求さる場合もあるそうなのでやめましょう。(過去に事例があるそうです)

例(私の場合)

〇〇店長

お疲れ様です。〇〇です。
先日はお忙しいのに退職についてのお話でお時間を割いてしまい申し訳ありませんでした。
先日のお話でははっきりとお伝えできませんでしたが、やはり退職を考えております。
伝えるのが下手で申し訳ありません。
ここ最近体調を崩すことが多く、今回特に重い症状のため、すぐの復帰が難しいです。

ご迷惑をおかけいたしますが、退職日までは欠勤とさせていただければと存じます。
本来であれば直接お話をすべきことですが、体調不良のため出社が難しく、LINEという形でご連絡をさせていただきました。
お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

〇〇

※退職することを伝えたら企業側は拒否できない。しかし、二週間は勤務する義務がある。
※『やむを得ない理由』があったら二週間の勤務をしないで、即日退社できる可能性がある。もしくは、二週間欠勤or有給することができる。体調不良もしくは、親の介護。何かしら言わないと即日退社ができない可能性があります。(やむを得ない理由を伝えればほぼほぼ即日退社できます。)
※即日退社と言っていますが、私の退職方法は正確に言うと『退職日(1ヶ月後)まで欠勤をして、退職をする方法』です。

欠勤する理由は嘘をつくとバレた時に面倒なことになる可能性があるので、本当のことを伝えましょう。
体調不良は診断書が必要なのか?と不安に思うかもしれませんが、なくても大丈夫です。
考えてみたら病院に行けないほど深刻な場合だってありますし…。診断書はなくても大丈夫ですが、症状を聞かれるかもしれないので、答えられるようにしましょう。

例(私の場合)

・人間関係やストレスから体調不良がちょくちょくあった
・考えすぎて不眠症
・うつ病の症状(ここの記事を読んでいる皆様はうつ病もしくはうつ病グレーの可能性が高いかと思います)

5.必要書類は郵送でお願いする

社会保険に入っている方は保険証を返却しないといけません。
ですが、連絡で「体調不良のため出社をすることが難しい」と伝えているため、郵送での手続き方法を案内してくれるはずです。
もし、それでも来い!と言われたら、体調が悪いので体調が戻り次第伺います、でいいと思います。
それで、体調が戻らなかったらその時はその時。
※失業保険をもらいたいのであれば離職した日の翌日から2 カ月以内に手続きをしないといけないので、そこだけは注意してください!

6.退職完了

これで職場の人と関わることはないでしょう。

さいご、HSPさんに読んでほしい

辞めたい理由しかなかったら多分我慢できず勢いで辞めてしまうのがHSPさんだと思います。(ストレスに弱いので…)しかし、この記事を見つけて解決方法を探しているということは職場に対して『好きなところもある』からではないでしょうか?
私も合わない部分が重なり、退職を決めました。でも、職場の環境(お店の雰囲気)が好きだったり、扱っている商品が好きだったり、好きなスタッフさんがいたり、お世話になったと思っているから退職方法をこうやって検索しているのだと思います。
他の人の感情を考えすぎて、押しつぶされそうになって、でもちゃんと退職に向き合っているあなたに私は「おつかれさまでした。最後までよくがんばりました。次は自分に合った楽しい仕事が見つかりますよ!」と伝えたいです。というか私からのメッセージです。

私も職場の人から何度も「考えすぎだよ」「そんなこと考えて言っていないって」「そんな意味で言っていないと思うよ」…『気にしすぎ』という言葉に近いことを何度も言われました。
実際気にしたくないけど、「裏でそう思われるくらいならその行動は避けたい…」「彼氏でも家族でもないのに本音なんて直接言わないでしょ…」というのが常に心の中にあります。皆様は思いませんか?
こうやって一度気にしてしまったらどんどん気になってしまいますよね。「この人こう言っているけど実際はこう思っているんだろうな」って…。
どう頑張っても私たちのような性格の人が気にしないなんてことはできないのです。
そういう環境になってしまったら、『話し合って解決をする』・『その環境から離れる』の二択です。
しかし、HSPの方々はきっと、「話し合って解決する』は選ばないんじゃないかなと思います。だって「恋人や家族なら話し合いは成り立つかもしれないけど、職場だと結局誰かが我慢したり、意見を押し殺してしまうんじゃないかな…。他の人のことを考えたらその場から消えるかな。」という人がほとんどだと思います。
ちなみに、私はその考え方が一番平和になるしいいと思います。
争い事って面倒くさいですよね。面倒くさくなるくらいなら早めに抜けるに一票です。

心が壊れると取り返しがつかなくなります。仕事を辞めてゆっくり休んでください。
でも、無職期間が長くなるとより鬱気味になるので注意です!
HSPさんにしかできないお仕事もたくさんあります!一人の時間が多すぎて病みそう…という方は是非単発カウンセリングをご利用ください🌱

mimo.